☆ついに・・・ついに・・・☆
BOKUMO.シャンプーのお取り扱いができるようになりました!!
いや、なにそれって思うので
BOKUMO.シャンプーを語る前に人間のシャンプーとワンコのシャンプーについてお話します
そもそも人間のシャンプーは化粧品扱いなので全成分表示 というのが当たり前です。その化粧品の特性を知りたければ
表示成分を確認すれば分かるようになっているのですが、
ワンコのシャンプーは雑貨扱い。。。 すべての成分を表示する義務がないのです。
また表示されていても、
洗浄力が高く、皮膚刺激性も高いといわれる高級アルコール系の界面活性剤でよく使用されている
ラウレス硫酸ナトリウム という成分がありますが、化粧品ではラウレス硫酸ナトリウムときちんと表示されますが
ワンコのシャンプーになると ヤシ油由来界面活性剤
と、姿を変えることが可能です。 なんだか優しく感じるでしょう?
このようなことができるので、消費者が正しい判断をすることの妨げになってしまいます。
それを踏まえてBOKUMO.とは
ワンコのシャンプーのなかでは珍しく化粧品登録されたシャンプーです。【その他、クレンジングオイル、スキンケアローション、乳液もです】
化粧品登録されているだけでも珍しいのですが、メインで使われている界面活性剤がノニオン界面活性剤のラウリン酸ポリグリセリルー10といわれるものを使用しています。(界面活性剤のお話は後日させていただきます・・・)
人間の食品添加物にも使用される安全性の高い成分になりますし、ノニオン界面活性剤は静電気をおこさないので
コンディショナーを使用する必要性がなくなります。
シャンプー中はお口にシャンプーが入ってしまう可能性もありますし、静電気による肌への刺激もあります。
そのリスクさえも取り除いた素晴らしいシャンプーです。(大絶賛)
ずっと気になっていたシャンプーなのですが、取り扱うには開発者様による電話での試験があるので勇気がでませんでした。笑
ですが、この素晴らしいシャンプーを何とかメニューに組み込みたく、しっかり勉強してなんとか合格もらいました。(やったぜ)
ちなみに取り扱いが許可されるのは10件問い合わせがあり1、2件というなかなか痺れる情報も勉強中に目にしてしまいました。
なぜこのような仕組みなのかというと、 なんだかよく分からないけどいいシャンプーらしいから使ってみよう!!
という知識不足のトリマーに使ってほしくない。 という開発者様の思いがあるためです。
近いうちにBOKUMO.で優しく洗えるコースを作りますので楽しみにしていてください(^^)