☆ドッグフードは食品ではないという事実。。。☆
食品のカテゴリーでないとなるとなんでしょう、、、
答えは雑貨
になるんです。
雑貨となると食品とは違いますので、人間の食品に関する法令による規制は受けません(食品衛生法、JAS法、健康増進法等)
いや、そもそも雑貨って家の中のそこらへんにあるやつよね、と思ったあなた
正解です。 雑貨とは、【日常に必要な細々したもの】 と辞書にありました
要するに観葉植物やインテリアの置物なんかと同じ扱いなんですよね。
初めて知ったときは驚きました。食べ物なのに、、、(^^;)
では、ドッグフードに規制や法律はないのかというとそういうことはありません。
ちゃんとありますよー!
愛玩動物用飼料の安全性の確保に関する法律【ペットフード安全法】 や
ペットフード公正取引協議会というところが定めたルールがあり、FAMIC(農林水産消費安全技術センター)というところが、
抜き打ちで業者に立ち入り検査をしたり。
こういったものがあるのですが、やはり気になる部分もあります
●食品衛生法では許可されていない添加物(エトキシキン等)が許可されている
→ 人間にはだめだけど犬には上限はあるけどOK的な物や
●加工の際に使用した添加物は記載の必要があるけど、その原材料に使用されているものには記載する必要がないとか
やっぱり犬だから仕方ないよね。。。って考えの方もいるかもしれませんが
今はペットというより家族 ですよね。
家族に不安のあるものを食べさせたいと思いますか?
僕自身ジャンクフード好きですし食べます(休みの日の朝はよく朝マックします)笑
ですが、毎日は食べないし、それによって体調を崩しても自業自得です
ワンコたちは飼い主様が与えられる食事しか食べることができないので自業自得なんてことではなく
飼い主様の責任です。
ドッグフードは雑貨であることを知ると一段階深く家族のご飯 について
考えることができるのではないでしょうか。
困ったときはいつでもご相談を